当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ブログの1記事めに何を書こうか迷ったとき

目安時間 4分
  • twitterへのtweet

WordPressでブログを立ち上げて
ブログ運営に必須な設定が終わったら
いよいよ記事を書く段階に入ります。

 

そのときに
「1番最初の記事に何を書こう?」

って悩みませんか。

 

私は最初何を書けばいいのかわからなくて
それだけで結構時間かかりました。

 

設定とか面倒な作業が終わって
ブログやるぞっていうときに
何を書こうか迷うとブログってめんどくさい!
って思ってしまいます。

 

実際に私も
ブログやるぞーー!

ってやる気に満ち溢れたまま
なんとかブログの設定を終わらせたあと
何を書いたらいいのか分からなくて
挫折しかけました。

 

けど、やる気満々なときに
悩みまくるのはもったいないです!

 

手っ取り早く
最初に何を書いたらいいか迷ったら
今自分が欲しいアイテムについて書くといいですよ。

 

自分が欲しいアイテムのことだったら、
どんなふうに検索するのかなあ?
こういうことを知りたいなぁ?
っていうのが分かりやすいんですよね。

そのアイテムで自分が知りたいことを書けばいいんですから。

 

例えば
私が今ほしいものは「子供のレインコート」なんですけど

子どものサイズにあったのはあるのか?
子どもの好きなキャラクターのものはあるか?

など知りたいこと・気になること
山ほどあるんですよ。

 

こんな悩みから、
子どものレインコートについて
キーワードを調べてみたら
良さそうなキーワードが見つかりました!

 

自分が欲しいアイテムについてでも
意外とブログ記事になるキーワードが
あったりするんです。

 

その記事を書けば
自分の欲しいアイテムについて知れるし
記事も書けるし
一石二鳥です。

 

 

 

キーワードを調べるときは、
ラッコキーワード
キーワードプランナー
っていう無料のツールを使うと便利ですよ。

 

 

例で言うと
「キッズ レインコート」と入れると、
それに関連するキーワードがたくさん出てきます。

 

 

そのキーワードをコピーして
Googleのキーワードプランナーで検索ボリュームを調べます。

検索ボリュームが
100から1000のキーワードがあったら狙い目です。

 

 

最初の記事はアレコレ悩まずに
気になるアイテムから
キーワードを選んで書いてみてくださいね。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

CAPTCHA

トラックバックURL: 

カテゴリー